Friday, October 16, 2015

Wearable Vase/Hanging Vase/着用できる花瓶/一輪挿し

Conceptual Craft/コンセプト工芸

   You must have seen the image of Rene Magritte's "The treachery of image," also known as "This is not a pipe." The image of a pipe is not a functional pipe. I get that and I appreciate the point. How about a desk? A plain old desk. It shapes like a desk and looks like a desk, it must be a desk, right?
No Tie Day/ノーネクタイの日
I use a desk as a desk in my office. But are there any other ways to use a desk? Probably so. This is the line of thinking I have with my work, lately. Like my older post on how to present flowers, I think about function of things. When you own a thing, it is your discretion how to use it,(of course.) Just because it was sold as a cup, that doesn't mean you must use it as a cup. My topic today is how to use vases--how I want them to be precisely. Of course, it is your choice how to use it but I want to lay a basis of what kind of thinking I want you to have before you use it or anything you use. I want to make a new culture and it starts from here (in my mind.) It is actually an old post on my Instagram but I had this post. 皆さんはきっとルネ・マグリットの「イメージの裏切り」を見た事があるでしょう。描かれるパイプはパイプの本質である機能をなさない。当たり前ですが、面白いポイントだと思います。では、机を例にとってみましょう。なんの変哲もない机。机の形をして、机に見えるから、それは机に違いない、ですよね?僕も書斎にある机を机として使っています。しかし、机を他のものとして使うこともできるのでしょうか?できます。その様なことを考えながら、僕は僕の作品を作っています。前のポストの「どう花を見せるかを考える」の様に、ものの用途について考えています。というのは、人がものを有する時それをどう使うかはその持ち主次第であるからです(もちろんですが。) コップがコップとして売られているからそれをコップとして使う必要は全くない。今日の話の題材は花瓶をどう使うか、というか、ぼくはぼくの作った花瓶をどう使ってほしいか、です。もちろん、それをどう使うかはあなたの勝手なのですが、その前に、この花瓶の若しくは特定しないものの使い方の趣旨に成る根底を築きあげたいのです。僕は新しい文化を作りたい。そして、ここがその始まりだ(と、僕は思っている。) この写真(ノーネクタイの日)は、僕がこの夏インスタグラムで既にアップしたものです。
Flowers by my Heart 花をハートの横に咲かせる
   It is a wearable vase. My concept vase. When it is worn, it may not be so functional but I wanted to enjoy the playfulness of the piece. (It works  as a beautiful hanging vase. )I made several pieces like this. By making wearable vases, I wanted to put a spot light on the process of how plants end up in a vase, which is an alien environment for them. I see a little sadness that plants being severed from its roots. But I know I can't challenge that culture of enjoying beautiful plants outside of their natural habitat (especially, when those plants are grown for those purposes.) I have to admit that I do actually enjoy having plants in my interior space. So I am guilty of enjoying plants that are, as a consequence, removed from their natural environments. これは、僕のコンセプト花瓶である、着用できる花瓶です。実際、着用するとあまり機能的ではないのですが、僕はそんな遊び心を楽しみたかったのです。(一輪挿しとしてはちゃんと機能します。) このようなコンセプトを提供することによって、僕は植物が花瓶、つまりその植物にとっては異境である所、まで来る過程をスポットライトに当ててみたかったのです。根から離れてしまった植物を見ることに少し心を痛めます。でも、自然に生える植物を採り愛でる文化に抗議しようとは思わないし、また、その植物がそのために育てられたのならば、異論のしようがありません。実際の所、僕は室内に植物を置くことが好きですから、自然の環境から植物を切り離して云々など言える立場ではないのかもしれません。
   My wife loves arranging flowers. When I first found out that she had a small side business doing arranging flowers, I liked her even more. When I helped her picking out flowers early in the morning in the flower district and walked outside with a bunch of flowers, my heart ponded louder. I loved seeing her walk with the plants. She stood on the corner of the streets hailing a cab, the plants were part of her. Since then, I noticed those who carry flowers on the streets of NYC more. I started to pay more attention to them. It is their job. It is their lifestyle. Their lives are with the plants. I saw something poetic in the act of those who walk around with the symbol of lusciousness and calmness in the streets of the city that is known for almost the opposites of those qualities. 僕の家内は生け花の様な事をするのが好きで 、 僕たちが知り合った当時 、花の飾り付けを副職としていたと知った時、いっそう彼女を見直してしまいました。早朝のフラワーディストリクトで彼女の手伝いで、花を買ってそれを持って歩いた時は何かとてもトキメキの様なものを感じました。街角で彼女が手を挙げてタクシーを止める時、彼女と花束が一つの存在となって見えたのです。その様な光景を見た後、NYCのあちらこちらでその様な人たちを意識してみる様になりました。それはその人たちの生きる糧であり、そしてその様な人たちは植物とともに歩む人たちなのでしょう。瑞々しさと静粛性をシンボルとする植物と一緒に、そのほぼ逆をシンボルとする街の中を歩くそんな人たちを見て、僕は詩的情緒を見出したのでした。
ceramic field bag 陶器のフィールドバッグ
   Going back to the wearable vases, as I mentioned earlier, it is about playfulness and enjoyment that are free from preconceived notions of things. In the modern world, my Chi Going master, Kakuei Sei (盛 鶴延)told me, all the chi is stuck up in the head.  We spend most of our chi and time worrying about work or things we are "supposed " to do, we don't listen to the voices or feelings of the rest of the body. By doing so, we feel something is missing inside but don't know what. Luckily in recent years, many people are lucky enough to find their way to Yoga, Chi Gong, Tai chi, Meditations, or other practices which are beneficial to not only to our bodies but to our minds, emotions, and beyond. But how about people like politicians, big corporate CEOs, or those who work in Wall Street?  With modern day capitalism and democracy, which seem only going after short term profits of their own, we ended up with environment in irreversible conditions, and land disputes that are stages for ideological and political warfare. On the other hand, there are so many people who are fighting for  better future.  Those people are conscious about consequences beyond short term. 話を着用できる花瓶に戻すと、これは既成観念を取り払って楽しむというか、こういう遊び心のために作ったものです。というのも、僕の気功の師である盛 鶴延先生は、現代の人は頭の方に気が登っていてそれを下ろす術を知らないなどと言っていた記憶があります。要するに、せっかくある気を仕事の心配やら、アレヤコレヤしなくてはならないという様な事に使ってしまっていて、頭以外の体の声というか感覚を感じられなくなっているというわけです。そういった人たちは、何か自分に足りないとわかるのですが、何が足りないのかわからないのです。幸い近年では多くの人が、ヨガ、気功法、太極拳、瞑想など心身の健康に効果的な方法に導かれている様ですが、それでは政治家、大企業の重役、もしくはウォール街に働く人たちなどはどうでしょう?現代の資本主義と民主主義は目先にある自分の利益にしか興味がない様に見受けらけ、結局の所、その様なシステムは取り返しのつかない所まで環境を追いやり、もう片方ではイデオロギーや政治的紛争が絶え間なく所々に起こっている有様です。そんな中に、もっとより良い世界を築こうとチャレンジする人たちも多々存在し、そういう人たちは目先よりも先の事をちゃんと意識しているのです。
   My wearable vases are homage to the spirit of those who are making conscious changes in society. We are not afraid of changes. We are not afraid of sharing. We are not afraid of  enjoying life. When my vase is worn, the plants become part of you. When the vase is worn, and the flower is by your heart, it creates a poetic notion of a lifestyle being free from preconceptions in a conscious way. いうなれば、僕の着用できる花瓶はそういった、社会を意識的に変えていこうとしている人たちの精神に捧げるというか同調しようという試みに基づいて作ったものです。僕たちは変わる事など怖くない。僕たちは共有する事など怖くない。僕たちは自分の生活を楽しむ事も怖くない。僕の花瓶が着用された時、花はハートの横に咲き、意識的に既成観念を超えたライフスタイルを詩的に象徴する。
My dad and my uncle wearing the vase.
   Maybe my piece is just a vase and nothing more. I am ok with it. But knowing that we can make a conscious choice, even if it's next to nothing compare to efforts that people make to change things in society directly, I wanted to contributed to encourage a change and cherish moments of living.  It is my hope that whoever will have those wearable vases, at the end of the day, he/she can hang the vase with the flower in a spot of the room and say, "Today was a beautiful day." もしかしたら、僕の作った花瓶はやはりただの花瓶で、僕はそれでもいいと思う。でも、僕が作るものが、本当に社会に貢献している人たちの努力の傍らでは、ほんの小さなものなのかもしれないけれど、そういった努力を励まし、命の一瞬一瞬を大切にしたい、そういう気持ちはある。だから、もし誰かが僕の花瓶を首にかけてくれて、1日の終わりにその花瓶と花を一室の隅に掛ける時、「今日は1日、良い日でありました。」そう言ってもらえる事を願います。

Peace, Love, and Light. 平和と愛と光をあなたに。